第8回


【タイトル】

 ロマネスクからゴシックへ1

 映画鑑賞 「薔薇の名前


【配布物】

 A3プリント 2枚(次回以降も使います。授業に持参してください。)
 A4プリント 1枚

【内容】

 ロマネスク建築。
 ローマ帝国が弱体化した後、ヨーロッパ世界に存在したローマ風の建築。
 教会や修道院など、その影響はキリスト教によるところが大きい。
 
 各地の農民が畑を耕している時に、出てきた石を積んでいって教会をつくった
 というような言説も。

 スイスのザンクト・ガレンを見れば、その施設が教会だけでなく、家畜舍や納屋など
 生活区が一体化しコミューン(生活共働体)として成立していたことがわかる。

 仏教とキリスト教の違い。
 
 仏教の修行が自ら生産をやめ、おふせをもらうことを修行の1つとした町中での修行だ
 とすれば
 キリスト教の方針は、山中で生産活動を行いながら孤立、修行するというものであった
 
 と見ることもできる。


 映画『薔薇の名前』の舞台には、ロマネスクからゴシックへの移行期の様子がよく研究され
 ているのでロマネスクの世界観に触れるのにはおすすめです。


【次回】

・映画上映 『薔薇の名前』 後編の上映