2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

  参考文献の読解と学生発表4

コーリン・ロウ「マニエリスムと近代建築」(3グループ) ※発表準備について レジュメは印刷の都合上、発表の前の週の金曜日までにTA(中谷研・宮崎)まで提出するか、授業までに各自、80 部を印刷しておいてください。 パワーポイント、キーノート等を使っ…

 第12回

【タイトル】重源と大仏様 【配布物】A3プリント 5枚(前回授業「三仏寺投入堂」レビューシート:3枚、 重源と大仏様:2枚) 【内容】コースナビにムービー・プレゼンテーションをアップしました。 【次週】「時のかたち」について TA伊藤

第11回

【タイトル】 モダン建築史ゲーム【配布物】 A3 4枚 ・モダン建築史ゲームの説明:使用するカード ・中谷案(解答に近いもの)【内容】 ・カードにある建築を見てタイプ(普遍的:固有的:両方)を分け、更にそれを時代順に並べる。 ・教科書は見ない、6人程…

  参考文献の読解と学生発表3

ケヴィン・リンチ『都市のイメージ』 ルイス・マンフォード『都市の文化』 ※発表準備について レジュメは印刷の都合上、発表の前の週の金曜日までにTA(中谷研・宮崎)まで提出するか、授業までに各自、80 部を印刷しておいてください。 パワーポイント、キ…

第11回

【タイトル】増築か新築か ─三仏寺投入堂の謎─【配布物】A3プリント 2枚【内容】『 投入堂は徐々に出来上がったのか? それとも一気にできあがったのか? この統合力(まとめあげる力)は何によっているのか? 』今週末6/20までにコースナビにてレポートを受…

 第10回

【タイトル】ロマネスクからゴシックへ 【内容】・ロマネスクとゴシックそれぞれの特長・そのプロセスに何があったのか・ゴシックの終わり?【推薦図書】 阿部謹也『中世の窓から』 朝日新聞社出版局 中世についての名著。興味のある方は読んでみてください…

 セヴェラルネス─ 事物連鎖のためのかたち

【内容】 『セヴェラルネス』第7章「セヴェラルネス 事物連鎖のためのかたち」より、事物の多様性を可能にする転用過程のメカニズムについて論じる。「電車住宅」「舟屋」「バケツ」などの事例を参考として、かたちに込められた「資材性」─事物に潜在する性…

第10回

【タイトル】 法隆寺のインパクト【配布物】A3プリント 2枚【内容】法隆寺のインパクトはどこからくるのだろうか。様式史、生産史の両方から、法隆寺の建築史的意義を考える。 TA伊藤

 第9回

【タイトル】 映画〔薔薇の名前〕(後編)上映 + レクチャー 【内容】 ・前編後編に分けてフルに見ていく。 ・閉鎖された世界が孕みうる問題の表現 ・“薔薇は神の付けたる名にして我らが薔薇は名も無き薔薇なり” 【次回】 次回テーマは「ロマネスクからゴシッ…

 ダイコクノシバのアレゴリー

【内容】 『セヴェラルネス』第6章「ダイコクノシバのアレゴリー 出来事とその徴」より、建設のための手引書『パタン・ランゲージ』のアレゴリカルな性質を論じる。 【配布物】 A3プリント 5枚 【評価】 教科書『セヴェラルネス 事物連鎖と人間』の第6章「ダ…

 第8回

【タイトル】V.F.O【配布物】A3プリント 1枚【次回】次回授業は6/10(木)です。コースナビにて感想・質問など受け付けています。 TA伊藤

 第8回

【タイトル】 映画〔薔薇の名前〕上映 (前編)【配布物】 A3プリント 1枚 ・薔薇の名前について説明【内容】 テーマ「ロマネスクとゴシック」・同じ中世という区分の中で、全く違う印象をもつ2つの様式が連続している・その違いは、教会での僧侶たちの生活…